岡藤クリニック

MENU
ご予約・お問い合わせはこちら

ブログ

Blog

診療時間表

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に呼吸が止まる病気である。

医学的には、10秒以上の気流停止(気道の空気の流れが止まった状態)を

無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、若しくは

1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸である。

 

睡眠時無呼吸症候群は、太った男性がかかる病気というイメージがあるが、

痩せていても、老若男女問わずかかる病気である。

なぜなら、あごの筋肉の強さ・顔や首まわりの形体的特徴がその発症と

強く関連するためである。

 

睡眠時無呼吸症候群にならないための対策として、寝姿勢の工夫(仰向きでは

なく、横向きやうつ伏せで寝ると上気道の閉塞を軽減できる)・鼻呼吸を行う

・適正体重の維持が挙げられる。

 

睡眠時無呼吸症候群は寝ている本人が自分で気づくのが難しい病気である。

息ができず、苦しくても寝ている間は気づかず寝続けてしまい、2分間以上

呼吸が止まっていることもある。

その結果、脳に酸素がいかず、無呼吸による弊害は呼吸・循環系を中心として

身体全体に悪影響を及ぼし、将来的に突然死の原因ともなり得る。

一緒に寝ている家族などがいなければ長期間気づかず、適切な治療を

受けずに過ごしてしまうケースが多い。

 

いびきをかく・日中の眠気・口が乾くなど、少しでも違和感がある場合は、

受診をお勧めします。

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ